2013-03-19 ( 火 )
おけいことその日の着物♪
【はじめてコース】3回目のHさん☆
この日は“着物の着方②” 着物の腰紐から上部分のおけいこです
2週間ぶりのおけいこでしたが、おウチでしっかり復習していただいたHさん☆
長襦袢もさくさく着れました~
着物の腰紐から上部分は、手順も少し多くて難しく感じるかもしれませんが、
ひとつひとつの動作に意味があって、理解しながら進むと、とってもおもしろいのです
Hさんも、へぇ~
っと、楽しんでいただけてよかったぁ
Hさんの仕上がりはコチラ↓

長襦袢も着物も、しわを取るのがとっても上手なHさん、すっきり仕上がりましたね!
「着物って自分で着れるんですね~
」とおっしゃっていました
着れますよ~♪♪
次回は名古屋帯です!!
楽しみですね~
来春に着られる予定の訪問着、と~~ってもステキでした!!
この日の私はコチラ↓

鮮やかな緑地に草花柄の小紋
クリーム色の塩瀬の名古屋帯に薄ピンクの帯揚げ
久しぶりに、小鳥ちゃんにも登場してもらいました

帯のお太鼓にも、お花♪
お花づくしでした

Hさんが、緑色が似合いますね~!
って言ってくれました
うれしいっ
この日は“着物の着方②” 着物の腰紐から上部分のおけいこです

2週間ぶりのおけいこでしたが、おウチでしっかり復習していただいたHさん☆
長襦袢もさくさく着れました~

着物の腰紐から上部分は、手順も少し多くて難しく感じるかもしれませんが、
ひとつひとつの動作に意味があって、理解しながら進むと、とってもおもしろいのです

Hさんも、へぇ~


Hさんの仕上がりはコチラ↓

長襦袢も着物も、しわを取るのがとっても上手なHさん、すっきり仕上がりましたね!
「着物って自分で着れるんですね~

着れますよ~♪♪
次回は名古屋帯です!!
楽しみですね~

来春に着られる予定の訪問着、と~~ってもステキでした!!
この日の私はコチラ↓

鮮やかな緑地に草花柄の小紋
クリーム色の塩瀬の名古屋帯に薄ピンクの帯揚げ
久しぶりに、小鳥ちゃんにも登場してもらいました


帯のお太鼓にも、お花♪
お花づくしでした


Hさんが、緑色が似合いますね~!
って言ってくれました
うれしいっ

- 関連記事
-
- おけいことその日の着物♪ (2013/04/02)
- 先日の着物 (2013/03/27)
- おけいことその日の着物♪ (2013/03/19)
- 着物で飲みに♪ (2013/03/16)
- バリニーズ・スパ のモニターでお姫様気分!! (2013/03/14)
スポンサーサイト