2011-10-03 ( 月 )
文楽のお勉強☆
土曜日は、文楽のお勉強に大手門高校に行って参りました~
昨年から観始めた文楽、太夫と三味線と人形遣いの「三業」のライブに完全にハマッてしまいました~
今回の授業は、“太夫と三味線について”でした
教室に入ると~、私と旦那さん平均年齢をかなり下げるかんじ!!
浮いてましたね~
授業も、専門的で難しかった~
それでもなんとか居眠りする事なく、90分の授業を終えました
太夫さんの衣装や、姿勢、お稽古
三味線の種類や音の弾き分けなどなど
次回の鑑賞がまた楽しみになりました
この日の着物はコチラ↓
![SANY1328_convert_20111002221903[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/k/i/m/kimonopekorasya/20111002222737919.jpg)
東レシルックの単衣 単衣でも肌寒くなってきました~
![SANY1324_convert_20111002221802[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/k/i/m/kimonopekorasya/20111002222738de4.jpg)
お気に入り(なんにでも合ってくれる♪)のへんてこ柄のベージュ半幅帯
帯幅はやや広めですね~
母の山口・萩のお土産、「帯止めにしたら~
」との箸置き
帯止めになれるように金具をつけて、この日デビューです
ぷっくりした形と絶妙な色合いがとってもかわいい
いっぱい活躍してもらいま~す
文楽教室のあとは、飲みに行く予定だったので帯結びは
![SANY1330_convert_20111002221945[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/k/i/m/kimonopekorasya/20111002222938965.jpg)
ぺたんこ楽ちんの“カルタ結び”
楽でした~♪♪
この日のコーディネイトを、東京から阪神百貨店に催事にいらっしゃっていた
りぼん屋さんのおねえさんにとても褒めていただきました~
う、うれし~
がんばりま~す

昨年から観始めた文楽、太夫と三味線と人形遣いの「三業」のライブに完全にハマッてしまいました~

今回の授業は、“太夫と三味線について”でした
教室に入ると~、私と旦那さん平均年齢をかなり下げるかんじ!!
浮いてましたね~

授業も、専門的で難しかった~

それでもなんとか居眠りする事なく、90分の授業を終えました
太夫さんの衣装や、姿勢、お稽古
三味線の種類や音の弾き分けなどなど
次回の鑑賞がまた楽しみになりました

この日の着物はコチラ↓
![SANY1328_convert_20111002221903[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/k/i/m/kimonopekorasya/20111002222737919.jpg)
東レシルックの単衣 単衣でも肌寒くなってきました~
![SANY1324_convert_20111002221802[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/k/i/m/kimonopekorasya/20111002222738de4.jpg)
お気に入り(なんにでも合ってくれる♪)のへんてこ柄のベージュ半幅帯
帯幅はやや広めですね~
母の山口・萩のお土産、「帯止めにしたら~

帯止めになれるように金具をつけて、この日デビューです

ぷっくりした形と絶妙な色合いがとってもかわいい

いっぱい活躍してもらいま~す
文楽教室のあとは、飲みに行く予定だったので帯結びは
![SANY1330_convert_20111002221945[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/k/i/m/kimonopekorasya/20111002222938965.jpg)
ぺたんこ楽ちんの“カルタ結び”
楽でした~♪♪
この日のコーディネイトを、東京から阪神百貨店に催事にいらっしゃっていた
りぼん屋さんのおねえさんにとても褒めていただきました~

う、うれし~

がんばりま~す

- 関連記事
-
- 今日のおけいこと秋の花 (2011/10/08)
- 今年ももらってきました!! (2011/10/05)
- 文楽のお勉強☆ (2011/10/03)
- 同期会☆ (2011/09/29)
- 着物づくしな三連休♪ (2011/09/28)
スポンサーサイト